2013年09月21日
札幌交響楽団第562回定期演奏会
9月20日(土)19時
キタラ
今回の定期演奏会のプログラムは大曲である。
ブリテン生誕100年記念と題して、戦争レクイエムを採り上げた。
尾高さんの思い入れの強い選曲ではないかと思う。
ソリストに
ソプラノ サビーナ・ツヴィラク
テナー ティモシー・ロビンソン
バリトン シュテファン・ローゲス
を迎え、合唱はいつものメンバー札響合唱団、札幌アカデミー合唱団、札幌放送合唱団、HBC少年少女合唱団
戦争レクイエムという曲は重い曲である。ラテン語のレクイエムに英語の歌詞で独唱部分が書かれている。
全編戦争のむなしさをうたい上げている。特にLibera meの中でバリトン独唱は切々として、感動的であった。合唱もすばらしかった。
キタラ
今回の定期演奏会のプログラムは大曲である。
ブリテン生誕100年記念と題して、戦争レクイエムを採り上げた。
尾高さんの思い入れの強い選曲ではないかと思う。
ソリストに
ソプラノ サビーナ・ツヴィラク
テナー ティモシー・ロビンソン
バリトン シュテファン・ローゲス
を迎え、合唱はいつものメンバー札響合唱団、札幌アカデミー合唱団、札幌放送合唱団、HBC少年少女合唱団
戦争レクイエムという曲は重い曲である。ラテン語のレクイエムに英語の歌詞で独唱部分が書かれている。
全編戦争のむなしさをうたい上げている。特にLibera meの中でバリトン独唱は切々として、感動的であった。合唱もすばらしかった。
札幌交響楽団新定期演奏会HITARUシリーズ
札幌交響楽団名曲シリーズ 愛を奏でるラフマニノフ
札幌交響楽団第615回定期演奏会
札幌交響楽団第614回定期演奏会
札幌交響楽団第606回定期演奏会
札幌交響楽団第604回定期演奏会
札幌交響楽団名曲シリーズ 愛を奏でるラフマニノフ
札幌交響楽団第615回定期演奏会
札幌交響楽団第614回定期演奏会
札幌交響楽団第606回定期演奏会
札幌交響楽団第604回定期演奏会
Posted by 北のフクロウ at 08:47│Comments(0)
│音楽