さぽろぐ

読書・コミック  |札幌市北区

ログインヘルプ


2015年07月28日

団塊の秋 堺屋太一著 祥伝社

 「団塊の世代」は堺屋太一が1976年に書いた小説の題名で、第1次ベビーブーマーの世代を言い得て妙な造語であった。
 今や団塊の世代が社会の第一線をリタイヤし、新たな社会問題化している。
 「団塊の秋」は団塊の世代がさらに2015年から2028年の近未来に遭遇するであろうさまざまな事象を統計データを駆使して描いている。
 若いころにアメリカ、カナダをツアー旅行した7人の人生を描いている。
 官僚、政治家、新聞記者、建設業者、高校教師、商社、銀行マンで、それぞれが日本の栄枯盛衰を代表した生き方をしている。
 2028年は今から見て、13年後である。小説では再生可能エネルギーを用いて、事業が起こせる明るい未来が描かれている。果たしてそうなるか。
   


Posted by 北のフクロウ at 08:55Comments(0)読書